紅葉の湯布院を訪ねて
昨日は 関東・近畿地方は木枯らし1号が吹き荒れたそうですね
北海道に住むはつちゃん(コギ)の所も雪が積もってるし
宮城のバロどん(コギ)の所も初雪だって!
こうして北の方から ジワジワと冬がやってくるんでしょうね
ラブ地方も冷たい風が吹きました
お隣りの庭木の枯れ葉が ヒラヒラと我が庭に。。。。汗
風情だと思えば まあいいか。。。 大汗
そんなこんなの 晩秋のラブ地方です
17日(土曜日)紅葉を見に大分県まで 出かけてきました
先ず 豊前高田市の昭和の街並みを見学して 湯布院に向かいました
(↑後ほど紹介)
由布IC出口の近くにある天望館で昼食♪
ラブは車の中でおやつを食べて休憩(?)
申し訳ないので 日頃よりちょっと大目のおやつでした
(ごめんね~~)
いきなりですが・・すみません
恒例の食べた物公開 笑
牛ステーキ重・地鶏チキンバンバン・瓦そば

最近メタボを気にして揚げ物を控え目にしている私
チキンの揚げはちょっと胃に堪えました (^^;
この近くにドッグカフェpapipapaもあるんですが
今回は時間がなくて スルー(><)
レストランから由布岳が見えます

湯布院の街は この由布岳の麓に広がります
ラブ家は この街の雰囲気が大好きで
大分方面を通る時は必ず寄り道します
温泉施設も沢山あるし
この日も沢山の観光客が訪れてました
街中から見上げる由布岳♪

金鱗湖に向かう途中にはこんな風景も・・・
お食事処であったり 温泉施設でもあったりします

金鱗湖の湖面に紅葉が映って綺麗でした

飼い主達は 景色を楽しんだんですが
肝心のラブちん 短脚の悲しさか。。。。。
右見ても 左見ても 人の足・足・足で戸惑ってました
田舎犬のラブちんはきっと怖かったかもね

行く先々で 沢山の観光客に声をかけてもらったり
ナデナデしてもらったり それなり楽しみはあったようです

街中にあるWAN同伴OKのカフェ ゆふいんの さんぽ道
こちらも時間がなくて寄れなかったので写真だけ(大汗)
看板がステキです☆

WANグッズ専門のお店犬屋敷でハーフチョークをお買い上げ♪
因みに 猫派の方には猫屋敷っていうのもあります
湯布院の街は 街並み散策・お買い物・温泉・食事と様々な楽しみ方があるようです
まあ犬連れの時は 最大限犬の都合を考慮しないといけませんね(実感!)
北海道に住むはつちゃん(コギ)の所も雪が積もってるし
宮城のバロどん(コギ)の所も初雪だって!
こうして北の方から ジワジワと冬がやってくるんでしょうね
ラブ地方も冷たい風が吹きました
お隣りの庭木の枯れ葉が ヒラヒラと我が庭に。。。。汗
風情だと思えば まあいいか。。。 大汗
そんなこんなの 晩秋のラブ地方です
17日(土曜日)紅葉を見に大分県まで 出かけてきました
先ず 豊前高田市の昭和の街並みを見学して 湯布院に向かいました
(↑後ほど紹介)
由布IC出口の近くにある天望館で昼食♪
ラブは車の中でおやつを食べて休憩(?)
申し訳ないので 日頃よりちょっと大目のおやつでした
(ごめんね~~)
いきなりですが・・すみません
恒例の食べた物公開 笑
牛ステーキ重・地鶏チキンバンバン・瓦そば

最近メタボを気にして揚げ物を控え目にしている私
チキンの揚げはちょっと胃に堪えました (^^;
この近くにドッグカフェpapipapaもあるんですが
今回は時間がなくて スルー(><)
レストランから由布岳が見えます

湯布院の街は この由布岳の麓に広がります
ラブ家は この街の雰囲気が大好きで
大分方面を通る時は必ず寄り道します
温泉施設も沢山あるし
この日も沢山の観光客が訪れてました
街中から見上げる由布岳♪

金鱗湖に向かう途中にはこんな風景も・・・
お食事処であったり 温泉施設でもあったりします

金鱗湖の湖面に紅葉が映って綺麗でした

飼い主達は 景色を楽しんだんですが
肝心のラブちん 短脚の悲しさか。。。。。
右見ても 左見ても 人の足・足・足で戸惑ってました
田舎犬のラブちんはきっと怖かったかもね

行く先々で 沢山の観光客に声をかけてもらったり
ナデナデしてもらったり それなり楽しみはあったようです

街中にあるWAN同伴OKのカフェ ゆふいんの さんぽ道
こちらも時間がなくて寄れなかったので写真だけ(大汗)
看板がステキです☆

WANグッズ専門のお店犬屋敷でハーフチョークをお買い上げ♪
因みに 猫派の方には猫屋敷っていうのもあります
湯布院の街は 街並み散策・お買い物・温泉・食事と様々な楽しみ方があるようです
まあ犬連れの時は 最大限犬の都合を考慮しないといけませんね(実感!)